忍者ブログ

一人暮らしの簡単☆やさいレシピ

毎日ちょこちょこと作っている簡単な野菜料理のレシピをご紹介します。
野菜の素材のおいしさを活かしたシンプルなものばかりです。
"You are what you eat."(あなたはあなたが何を食べているかで決まる)
野菜を沢山食べて、体の中からきれいになりましょう!
そして、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」と気づいて頂ければ本望です。

料理大好き、食べるの大好き、スイーツ大好き&野菜啓蒙家 SUZYより

[PR]

2025/04/19(Sat)16:11

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ゴーヤーチャンプルー

2006/08/28(Mon)11:10



夏が終わる前に、是非食べておきたいゴーヤー。この苦味が体にいいようですな。まだこの苦味に十分に慣れていないので、塩もみを十分にしました。味付けは、ゴマ油と塩・こしょうだけですが、豚肉の旨みと、卵の甘みに、ゴーヤーの苦味が見事にマッチしていて、とっても美味しかったです。(もやしはなくてもいいです。木綿豆腐をいれてもいい。)

【材料】
・ゴーヤー(1/2本)
・豚薄切り肉(50g)
・卵(1個)
・もやし(1/3袋)
・ごま油(小さじ1)
・しょうが(1/2かけ)
・塩
・こしょう
・酒(小さじ1)
・砂糖(少々)

【作り方】
1.ゴーヤーは縦半分に切ってスプーンで種とわたを取り除く。(わたが苦いらしい)2~3mmの厚さに切り、器に入れ、塩小さじ1を入れて全体にまぶすようにもんで、15分以上おく。
2.しょうがはみじん切り、豚肉は一口大に切り、塩・こしょうを振っておく。卵は溶きほぐしておく。
3.フライパンにごま油を熱し、しょうがを炒め、香りが出てきたら、豚肉を入れて炒める。
4.肉の色が変わったら、水気を絞ったゴーヤーともやしを入れて、さらに炒める。
5.ゴーヤーが透き通ってきたら、全体を端によせて、空いたところに卵を入れる。
6.卵に火が通ってきたら、全体と炒め合わせ、酒を入れて、アルコールを飛ばしながらさらに炒める。
7.砂糖、塩、こしょうで味を整えたら、火を止める。

PR

No.186|[緑の野菜]ゴーヤーComment(0)Trackback()

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :